腎臓がん

腎臓に発生するガンは、腎細胞ガンと呼ばれています。これに対して、尿が通過する腎盂、尿管、膀胱、尿道の一部に発症するものは移行上皮ガンと呼ばれます。
腎臓は身体の背側に左右一つずつある臓器で血液を漉して尿を作る臓器です。
腎臓がんの症状
早期の腎細胞ガンには特別な症状はない。主な症状が見られるのはある程度進行してからになる。
症状としては、血尿、腎部の腫れや痛み、胃部不快感、微熱、食欲不振などが挙げられる。
腫瘍が大きくなると転移しやすくなる。肺や骨などの転移ガンが発見されてから、腎臓ガンが発見されることもある。
腎臓がんの発見方法
尿検査での潜血反応。
別の病気における超音波診断やCT検査、尿検査などで偶然発見されることもあるが、腎細胞ガンの診断法の主体は画像診断。
腎臓がんの治療法
最も有効な治療法は、手術にて腫瘍を摘出することで、片方の腎臓を全部摘出する場合と、部分的に腫瘍部を削り取る場合がある。
しかし、腎細胞ガンに対しては有効な化学療法はほとんどないのが現状。
免疫療法が有効(インターフェロン、インターロイキンⅡの投与)。
遺伝子治療やリンパ球を移植する方法なども試みられている。
様々ながんについて学ぶ
知りたいがんの種類を選択してください。
